広島おうち保全管理
■広島おうち保全管理について
Q.「空き家管理」とは何ですか?
A.出張や施設への入所などで長期間不在にする住宅や相続したが当面の間人が住む予定のない住宅などを所有者に代わって定期的に巡回管理するサービスとなります。
戸建て住宅には、外部からの目視点検を主体として外部点検と建物の内外を点検する内外部点検の2種類のメニューがあり、マンションについては内外部点検のメニューのみとなります。
Q.どうして「空き家管理」が必要なのですか?
A.建物を放置することにより、建物の腐食・劣化が進み、また、植栽の未整備により枝の越境などによ り近隣からのクレームの対象になります。:総務省統計局の「平成25年住宅・土地統計調査」では、全国で820万戸の空き家があると言われており、これらの問題に対して「空き家対策特別措置法」、いわゆる「空き家法」が2015年5月に施行されました。この法律では、空き家の状態により、提言・指導により空き家の改善が指示され、勧告(固定資産税の特例対象からの除外)・命令があり、最終的には行政代執行となり、その費用は所有者に請求されます。このような行政の指導等に至らないために、管理が必要となります。
Q.「空き家管理」を行う際、立会いが必要ですか?
A.所有者様等の立会いは不要です。点検等の結果は、写真付きの書面でご報告いたします。
Q.空き家管理が可能なエリアを知りたいのですが?
A.管理可能エリアは、広島市及び、その近郊(呉、東広島、廿日市市)の地域になります。
Q.広島おうち保全管理の特長はなんですか?
A.広島で生まれて50年の管理者が、地元に根付いたサービスを責任をもって提供します。お客様に「そんなところまで!」と言って頂けることを目標としています。
■管理可能な空き家の条件・状態について
Q.水道やガスの契約はどうすればよいですか?
A.水道については、管理作業上必要となりますので、できる限り常時使用できるようご契約をお願いいたします。(ご契約をいただいていない場合、通水作業等、一部の管理作業を行うことができなくなりますので、予めご了承ください。)ガスにつきましては安全上閉栓のお手続きをお願いいたします。
Q.室内の荷物はそのままでも大丈夫ですか?
A.室内の荷物はそのままでも問題ございませんが、盗難等による紛失に際しての責任は負いかねますので、貴重品(紙幣/硬貨、貴金属、有価証券、美術品/骨董品など)は必ず運び出していただき、室内に置かないようお願いいたします。その他危険物(高圧ガス、引火性液体、火薬類、毒物類、有害物質等)も、室内及び敷地内より事前に撤去いただく必要がございます。また、動植物のお世話(水やり等)は致しかねますので予めご了承ください。
■各種手続き・契約内容について
Q.申込みに条件はありますか?
A.空き家管理サービスのお申し込みには一定の条件がございます。詳しくはご利用までの流れをご確認ください。
Q.申込み方法を教えてください。
A.まずは当ホームページ上のお問い合わせフォームでご連絡ください。
担当者からご連絡をさせていただきます。
Q.契約に必要なものを教えてください。
A.空き家の鍵・ご契約者様の本人確認書類・ご契約者様のご印鑑・銀行口座がわかるもの(通帳等)・銀行口座のお届出印・空き家管理サービス申込書の原本が必要になります。
Q.空き家管理の契約期間はどうなりますか?
A.契約期間は6か月間で、期間満了の1ヶ月前までに契約終了のお申し出がない場合は、以後、6か月ごとの自動更新となります。なお、解約希望月の1ヵ月前の月末日までに解約申込み手続きを行うことにより、ご契約期間中いつでも解約可能です。違約金等もありませんのでご安心ください。
